浮気調査の平均日数と平均金額・費用はどのくらい?

浮気調査にかかる日数は場合によって異なります。ここでは目的別の平均調査日数と金額について簡単に紹介していきます。

浮気調査にかかる平均日数とは?

浮気調査にかかる平均日数は目的によっても異なります。ここではまず調査依頼の目的別の平均調査日数を紹介します。

○離婚目的である場合
離婚目的である場合、訴訟の際の証拠目的で探偵に依頼するケースが多くなります。この場合、綿密な調査と証拠の確保が必要になるため、通常よりも調査の日数は多くなります。状況によって日数はかなり変わってきますが、2週間~3週間程度を目安に考えると良いと思います。

○復縁目的である場合
復縁目的である場合、事実を掴んで相手を反省させることが目的となりますので、調査に関してもある程度の証拠を掴めばよいということになります。そのため、調査期間も比較的短く、おおよそ3日~7日程度で済むケースが多くなります。

○調査結果により判断する場合
今後の対応を決めるために浮気調査を行う場合、白か黒かの判断ができればよいので調査日数はかなり少なくて済むはずです。平均日数としては一番短く、おおよそ3日~5日程度で調査が終了するケースが多くなります。

金額に関しては1時間当たりの調査で2万円前後が相場となっています。浮気調査にかかる金額はこれに調査時間×日数を加算したものだと思っておくと良いと思います。

情報量によっても調査日数は異なってくる

浮気調査の平均日数を紹介しましたが、これはあくまで目安となります。浮気調査は状況によって難易度がかなり変わってくるため、場合によっては長期に渡る調査が必要なケースもあります。
例えば浮気をしているような気がするのだけれど、いつどこで会っているかわからない場合、調査日も当然多くなりますので費用もたくさんかかってしまいます。逆にある程度の行動パターンが分かっている場合は証拠をおさえるだけですので、調査日数はかなり少なくなるはずです。費用に関して不安を抱いている場合は、ある程度の情報を自分でつかむことも必要となります。

その他にも対象の警戒レベルなどによっても調査日数が変化する場合があります。過去に浮気を暴かれた人などは、その辺の警戒意識が強いため、調査も難航します。確実に浮気の実態を暴きたいと思っている場合は、少し多めの資金を準備しておいた方が不安なく調査を依頼することができると思います。