探偵事務所に依頼したいけれど、どのような調査を行い、どこまで調査してくれるのか分からない人は多いと思います。ここでは、探偵の調査内容と調査の方法について説明していきたいと思います。
浮気調査はどこまで行うのか
浮気調査の内容は、浮気の現場を掴むところまで行います。例えば調査対象がクロだった場合、浮気をした経緯と証拠(写真や浮気相手の情報)を提示してくれます。また、調査対象がシロだった場合でも浮気をしていないと断定できる経緯と証拠を提示してくれます。探偵事務所によっては弁護士事務所と提携している場所もあり、離婚訴訟や慰謝料請求の手続きまでを円滑に進めてくれる場所もあります。
確実に浮気をしているケースでも、浮気をしているかわからない場合でも探偵事務所に調査を依頼することが可能となります。
探偵事務所はよき相談相手となる
調査を行ったうえでどのような行動に出るべきなのか、探偵事務所に相談することも可能となります。浮気の場合、感情的になってしまい、思わぬ行動に出てしまうケースもあるためです。探偵事務所なら浮気に関して十分な経験があると思いますので、その後にどのような行動を行うべきなのかアドバイスを行ってくれるケースもあります。
浮気調査の方法
浮気の調査内容のほとんどは尾行となります。会社帰りや休日の行動などを全て尾行することで、浮気をしていないか掴みます。最もわかりやすいのは別の宅に出入りしたり、ラブホテルを出入りしたりする瞬間を掴むことです。相手が行動に出るまでは証拠を掴むことができませんので、調査日数や費用にも幅が生じることになります。
浮気が確認できた場合は相手の身元確認を行うケースもある
親密な現場を押さえてもしらを切られては証拠としての能力も低くなります。そのようなケースを考慮して、相手の身元を調べるのも探偵の仕事となります。これは慰謝料請求や相手と別れさせるために有効な手段となるためです。
方法としては、調査の対象を浮気相手に変更し、自宅まで尾行します。表札や職場などを確認し、氏名と住所を得ます。
探偵事務所に依頼すれば、浮気現場の証拠を掴むことはもちろんのこと、行動パターンや相手の氏名・住所など詳しい情報を得ることができます。多少費用はかかってしまいますが、モヤモヤしているのなら調査を依頼した方が良いと思います。